ABOUT結リトリートとは
自然の中で自分と対話し「志」を見つける
えむすびの経営者向け
MVV構築リトリート
FEATURES結リトリートは
自分の「本音」を見つける旅
結リトリートは自然豊かな環境で2日間に渡って行うワークショップです。
自分の過去のエピソードから、現在の自分の哲学(志)を問い、
人生の根源のあり方、そこから発生するマインドブロックをなくして。
あなたの可能性を広げ、MVVが拡大し事業成長が加速する2日間をお約束します。
結リトリートは根本的な
経営・事業の悩みを解消します
経営を行っていると課題や懸念が日々発生し、解決していると思います。 ただし、多くの課題は「企業文化」「チームワーク」「モチベーション」等の根本的な課題を解消しないと形を変えて再発し、いたちごっことなってしまいます。
しかし、根本的な課題というのは、自覚していてもどうしたら解消されるのかわからないものです。
自身で解消が困難な経営課題
- 従業員から「社長のように我武者羅に
働きたくはない」と言われた。 - 挨拶をしない社員が増えてきた。
- 新人にハラスメントを気にして
本音の指摘ができてない。 - No2が期待している役割を
こなしてくれない。 - 従業員の顧客対応が不安で
現場から抜けられない
自身で解消が困難な事業課題
- 新しい事業を始めたいが良いアイデアが
でないと感じている。 - 融資や出資を受けてまで
事業拡大するべきか悩んでいる。 - 創業当初のワクワク感がない。
- 周りの意見に流されがちで
判断に自信がない。
REASONなぜ自社の経営理念・MVVを
拡大する必要があるのか
自社の事業を拡大し、会社を成長させるには、顧客と生産性を最大化し、収益性を高めることが最重要です。
顧客と生産性を最大化するためには大きく4つの要素が重要となります。
3つの要素
- 顧客拡大
- 仕組み作り
- 企業文化
顧客拡大・仕組み作り・企業文化が
成果に影響を及ぼす範囲
社内のモチベーション
方針や仕組みを作成するのは経営幹部だが、実践するのは現場の従業員。
「どこまで深く理解しているか」
「本音で共感・賛同してくれているのか」が成果に直結する。
理解・共感・賛同を
促進させる方法
経営理念とMVVの全体浸透
経営計画の共有会や朝礼等を通して全体浸透させます。
ただし、経営理念・MVVの「理解・共感・賛同」を促進するためには「志」が必要。
経営理念・MVVは経営者が
自身の考えを整理し、
芯が通っていないと従業員に
理解・共感・賛同を得られません。
さらに浸透を促進させるには
わかりやすい言葉に、
昇華させる必要があり、
その言葉をえむすびは
「志」と呼んでいます。
ASSIGNMENTあなたの経営理念・MVV
周りの人に本当に共感されてますか?
日々事業活動を行っていても、本当の志はできません。
なぜなら志とは、経営者や事業者が原点回帰し、自身から生まれてくるものだからです。
「従業員・顧客・インターネット」と繋がっている環境がノイズとなってしまうため、普段の環境から距離を置く必要があります。
POINT結リトリートの
ワークショップの3つの特徴について
結リトリートが他の会社にはない、独自のワークショップとなっている理由を3つ紹介します。
01経営の実践と
命の現場で培った
独自の本音を
引き出すプログラム
創業8年、自社離職率6%(16人/1名)、直近3年の売上成長1500%のえむすび株式会社が
自社の成功マインドを
研究し、たどり着いた
えむすび代表 森田大輔
オリジナルの
MVV構築プログラム
命と向き合った現場で
1秒も許さない
即時判断をしてきた
えむすび取締役 平野亮が
10年間の現場実践で得た観察眼
人の本音を「音」として
最大音量発信させ、
本当のMVVを構築する
メソッドが完成。
えむすびオリジナル超実践型
フレームワークによる
究極の自問自答。
本当の「志」を見つけるための
ワークショップ
超実践型5D-Program
- 01.Detox(デトックス)
- デジタルデトックスによる自己に向き合える環境
- 02.Dialogue (対話)
- 自己、他者、自然との対話・調和を通じて多角的な視点・視座から自己を捉える
- 03.Decompose(分解)
- 自己分析、自己分解のイメージ
- 04.Design(デザイン)
- 自己の軸、ビジョン、ビジネスモデルや課題を再構築する
- 05.Disrupt(破壊)
- 自己の固定概念を打破し、ビジョンの高次化を図る
これにより自己実現と自社発展に必要な経営思考を棚卸し再構築します。
02対話により
マインドブロックを
見つけ破壊し
本来のスケールで描く
ノミとコップの話
- 自己との対話
- 「自分が本当に何をしたいのか」を知るためには人生の棚卸しが必要不可欠です。
人生の棚卸しとは「過去の体験で強烈なポジティブ・ネガティブ」を感じたことを振り返ることで実現できます。
様々な出来事を振り返り、「自分が本当にしたいこと」に気づき、それが出来ない原因である「自分自身に無意識に掛けているマインドブロック」を見つけます。
特に経営者は取引先との関係、競合他社のベンチマーク、従業員への使命感から「マインドブロックが強力になってしまいます。
- 他者との対話
- 自分だけでは突破できないマインドブロックを他者との徹底的な対話により解放されます。
マインドブロックから解放されることで「自分が本当にしたいこと」を「本来成し遂げたいスケールで描く」ことができるようになります。
03自然環境で
デジタルデトックスを
することで
マインドフルネスな
環境を用意
本当の志を生むために、結リトリートでは、自然環境を用意しています。
- 01.Space(空間)
- 屋内等の閉塞感がある環境では、発想に限界が生まれてしまいます。
自分自身の能力やリソースのみで行える、現実的な志が生まれてしまいがちです。 - 02.シャットアウト(現実感の排除)
- 結リトリート中は、デジタル機器を預かり、デジタルデトックスを行って頂きます。
デジタル機器を見ることで普段の実務や、会社、取引先等の情勢を意識し現実のしがらみに囚われてしまうためです。 - 03.Synergy(相乗効果)
- 利害関係のない参加者同士だからこそ、本来の自分の願望をさらけ出すことができます。
参加頂く他のメンバーと対話することで、自分の志をブラッシュアップします。
日々の喧騒を感じさせない自然な環境で取り組むことで、本来自分が成し遂げたい夢を志に昇華させることができます。
PROMISE結リトリートは
経営者の
発展の起爆剤になることを
お約束します。
オンライン面談予約
本当にあなたの状況に結リトリートは必要かをヒアリングさせて頂くお時間です。
以下のことがわかります。
- 01参加頂くことでお客様の
何の課題を解決できるか - 02結リトリートの具体的な
プログラム内容 - 03当日の流れ、開催場所
INTERVIEWご参加頂いた方への
インタビュー
FLOWご相談から~
結リトリート終了後までの流れ
- 01.面談
- zoomで1時間程度、結リトリートの概要説明を通して、あなたが結リトリートに参加頂く価値があるかを共に考えます。
- 02.結リトリート参加
- 開催日程を決定し、2日間の結リトリートに参加頂きます。
- 03.MVV・志構築
- 結リトリート終了から1週間後に個別面談を行い、MVV・志を構築します。
- 04.アフターフォロー
- 結リトリート終了後、3ヶ月後に弊社担当からアフターフォローを実施させて頂き、MVV・志の浸透状況のヒアリング課題改善のご提案をさせて頂きます。
- 05.オフ会(ご参加自由)
- 結リトリート参加後は、リトリート参加者のみのオフ会に参加頂けるようになります。
FAQよくある質問
料金については、開催時期により前後いたします。
恐れ入りますが、面談にてお問い合わせください。
初日は大阪駅に午前7時に集合となります。
2日目は大阪駅に午後18時に解散となります。
※車をお持ちの方は直接会場にお越し頂くことも可能です。
周りは自然豊かな環境ですが、宿泊施設はホテルとなっております。設備は一般的なビジネスホテルと同等レベルとお考えください。もちろん、歯ブラシ、タオル等のアメニティもすべてご用意があります。
PROMISE結リトリートは
経営者の
発展の起爆剤になることを
お約束します。
オンライン面談予約
本当にあなたの状況に結リトリートは必要かをヒアリングさせて頂くお時間です。
以下のことがわかります。
- 01参加頂くことでお客様の
何の課題を解決できるか - 02結リトリートの具体的な
プログラム内容 - 03当日の流れ、開催場所
CONTACTオンライン面談予約フォーム
以下フォームよりお問合せをいただき、まずはオンライン面談をさせていただきます。
その後、実際にお申し込みいただく際に、日程などを調整できれば幸いです。
ソーシャルバリューアップを実現する
経営者向けマインドフルネス研修